iPhoneを無料交換できるパターンは、ざっと見積もって44パターンほどありますが、無料交換をするには条件を満たす必要があります。(無料修理で12パターン。合計56パターン)
無料交換に必要な条件をまとめましたので、参考になれば幸いです。
1.iPhoneを無料交換できる3つの条件
2.iPhoneが無料交換になる44パターンとは?
3.iPhoneが無料修理になる12パターン
4.iPhone無料交換(修理)の特別な例
5.iPhoneを無料交換(修理)する際の段取りとは
6.iPhoneを無料交換!のまとめ
1.iPhoneを無料交換できる3つの条件
iPhoneが故障した時に無料交換をするために必要な条件は、
- 保証の期間内であること
- 初期化をしても改善できないもの
- 損傷や破損がないこと
の3点があります。
1-1.保証期間内であること
iPhoneを無料で交換するためには、
- 1年間の製品限定保証の期間内であるか
- AppleCare+の保証期間内である
必要があります。
参考:「iPhoneの保証状況や期間を確認する3つの方法とは?」
保証の期間が過ぎているが、交換プログラムの期間内である場合は、無料で修理や交換が出来る場合もあります。
1-2.初期化をしても改善できないもの
iPhoneを初期化しても改善できない場合は、本体の故障の可能性が高いです。
部品交換が可能な箇所の場合は、本体交換よりもまず部品修理を行います。
1-3.損傷や破損がないこと
iPhoneを無料で交換するためには、保証期間内であることと、iPhone本体に損傷や破損がないことが前提の条件となります。
iPhoneの損傷や破損には
- 画面のひび割れ
- 液晶の破損
- 水濡れ
- 本体の湾曲
- 著しい落下痕
- 本体のエグレ傷
- Lightningコネクタの破損
などがあり、iPhoneが無料交換できる故障の内容であっても
上記の損傷や破損が見受けられる場合には、有料の修理や交換になりますので、注意が必要です。
2.iPhoneが無料交換になる44パターンとは?
iPhoneを無料交換できる条件をトラブルのシチュエーションごとにまとめました。
2-1.iPhone画面のトラブル
- 無料交換その1:画面が真っ暗になる
- 無料交換その2:画面が真っ赤になる
- 無料交換その3:画面が真っ青になる
- 無料交換その4:画面が真っ緑になる
- 無料交換その5:画面が真っ白になる
- 無料交換その6:タッチパネルが反応しない
- 無料交換その7:画面が勝手に反応する
- 無料交換その8:画面に線が入る
- 無料交換その9:バックライトが切れている
- 無料交換その10:画面の半分が写らない
- 無料交換その11:画面のドット抜け
- 無料交換その12:3DTouchが出来ない
iPhoneの画面に関するトラブルはAppleCare+に加入で、損傷や破損がなければ、無料交換が可能です。
2-2.カメラのトラブル
- 無料交換その13:FaceTimeカメラ(前面)がズレている
- 無料交換その14:FaceTimeカメラ(前面)が写らない
iPhoneのFaceTimeカメラの問題は、AppleCare+に加入で、損傷や破損がなければ、無料交換が可能です。
2-3.電波やネットワークのトラブル
- 無料交換その15:電波が圏外になる
- 無料交換その16:電波が検索中になる
- 無料交換その17:電波がsimなしになる
- 無料交換その18:モバイルデータ通信ができない
- 無料交換その19:Wi-Fiが接続できない
- 無料交換その20:Wi-Fiが途切れやすい
- 無料交換その21:電波が4Gにならず、3Gのままになる
- 無料交換その22:Bluetoothが接続できない
- 無料交換その23:Bluetoothが途切れやすい
電波やネットワークの問題は、損傷や破損がなければ、無料交換が可能です。
2-4.音に関するトラブル
- 無料交換その24:通話の時に自分の声が相手に届かない
- 無料交換その25:撮影した動画に音が入らない
- 無料交換その26:録音が出来ない
音が拾えないというトラブルはiPhoneのマイクの故障になりますので、損傷や破損がなければ、無料交換が可能です。
- 無料交換その27:イヤホンから音が出ない
イヤホンの問題ではなくiPhoneのイヤホンジャックに問題が合った場合は、損傷や破損がなければ、無料交換が可能です。
2-5.ボタンやスイッチに関するトラブル
- 無料交換その28:ホームボタンが反応しない
- 無料交換その29:TouchIDが反応しない
iPhoneのディスプレイに直結している部分の故障は、AppleCare+に加入で、損傷や破損がなければ、無料交換が可能です。
- 無料交換その30:音量ボタンが反応しない
- 無料交換その31:サイレントスイッチが緩く勝手に反応する
- 無料交換その32:電源ボタンが反応しない
物理的な故障は損傷や破損がなければ、無料交換が可能です。
2-6.電源・充電・バッテリーに関するトラブル
- 無料交換その33:電源が入らない
- 無料交換その34:充電が出来ない
- 無料交換その35:充電が増えない
損傷や破損がなくAppleの電源テストに合格をすれば、iPhone7とiPhone7puls以外のiPhoneは無料交換が可能です。
2-7.ソフトウェアやシステムに関するトラブル
- 無料交換その36:リンゴループする
- 無料交換その37:iTunes接続の画面になる
- 無料交換その38:アップルロゴでフリーズする
- 無料交換その39:再起動を繰り返す
損傷や破損がなくAppleの電源テストに合格をすれば、iPhone7とiPhone7puls以外のiPhoneは無料交換が可能です。
- 無料交換その40:通話が切断してしまう
損傷や破損がなければ、無料で交換が可能です。
3.iPhoneが無料修理になる12パターン
iPhoneを無料で修理できるシチュエーションごとのパターンを解説していきます。
3-1.電源・充電・バッテリーに関するトラブル
- 無料修理その1:バッテリーが消耗している
- 無料修理その2:電源がいきなり落ちる
バッテリー診断を行ってバッテリー容量が80%を下回れば、バッテリー交換が必要なiPhoneとなります。
破損や損傷が無ければ、無料でのバッテリー交換が可能です。
3-2.カメラのトラブル
- 無料修理その3:iSightカメラ(背面)が真っ暗になる
- 無料修理その4:iSightカメラ(背面)のピントが合わない
背面カメラは交換用のパーツがあるので、部品修理の対応になります。
破損や損傷が無ければ、無料でのカメラ交換が可能です。
3-3.音に関するトラブル
- 無料修理その5:受話音量が小さい
- 無料修理その6:相手の声が聞こえない
- 無料修理その7:通話時にノイズが聞こえる
通話時に声や音が聞こえない問題は、レシーバーの故障になりますので、レシーバー交換での対応になります。
破損や損傷が無ければ、無料での部品交換が可能です。
- 無料修理その8:着信音やアラームが鳴らない
着信音やアラームが鳴らない場合は、スピーカーの故障になりますので、スピーカー交換の対応になります。
破損や損傷が無ければ、無料での交換が可能です。
3-4.振動に関するトラブル
- 無料修理その9:バイブが作動しない
- 無料修理その10:バイブ時に異音がする
バイブレーションに関する問題は、バイブレーション交換の対応になります。
破損や損傷が無ければ、無料での交換が可能です。
4.iPhone無料交換(修理)の特別な例
iPhoneを無料で交換(修理)できる特別なパターンがいくつかあるので紹介していきます。
4-1.バッテリー膨張は購入から2年以内ならOK
お使いのiPhoneで
- 無料交換その41:画面が浮いている
- 無料交換その42:バッテリーが膨らんでいる(膨張)
- 無料交換その43:画面の左半分が反応しない
- 無料交換その44:画面の左半分が青っぽい
といった症状が確認できますと、バッテリー膨張の可能性があります。
iPhoneのバッテリー膨張であれば、バッテリー交換の対応ではなく、本体交換になります。
iPhoneの購入日から2年以内でかつ破損や損傷が無ければ無料で交換ができます。
4-2.iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム
無料修理その11:iPhone6sの特定のシリアル番号に該当していて電源が落ちるという問題が確認できるもので
iPhoneの購入日から3年以内でかつ破損や損傷が無ければ無料でバッテリー交換ができます。

4-3.iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラム
無料修理その12:iPhone 6 Plusの特定のシリアル番号に該当していてカメラのピントがぼやけるという問題が確認できるもので
iPhoneの購入日から3年以内でかつ破損や損傷が無ければ無料でカメラ交換ができます。

5.iPhoneを無料交換(修理)する際の段取りとは
iPhoneを無料で交換するための段取りを解説していきます。
5-1.保証期間を確認する
お使いのiPhoneが保証期間内かどうかを把握します。
5-2.バックアップを取る
iPhoneを交換すると元のiPhoneは戻ってきませんので、iPhoneの中のデータ(バックアップ)をiCloud上または、パソコンの中に保存しておく必要があります。
交換した新しいiPhoneにバックアップデータを戻すことで、元のiPhoneと同様の状態に戻すことは可能です。
5-3.iPhoneを探すをオフにする
iPhoneを交換するためには、iPhoneを探す というiPhoneに設定されているセキュリティの設定を解除する必要があります。
「iPhoneを探す」とはお使いのiPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch、Macの紛失や盗難が発生した場合に、
デバイスの位置情報を確認して保護するのに役立ちます。
「iPhoneを探す」をお使いのデバイスで設定しておくと、以下のことができるようになります。
地図上でデバイスの位置情報を確認する
サウンドを再生してデバイスを見つける
紛失モードを使ってデバイスをロック、追跡する
デバイス上のすべての個人情報をリモート消去する
iPhoneを探すをオフにする方法は以下を参考にしてください。
5-4.お店に行くのがめんどくさい方
お店に行くのが
- めんどくさい
- 時間がない
- 近くにない
という方が選択できる無料交換の方法は、
- エクスプレス交換
- 配送修理
になってくるかと思います。
5-4-1.エクスプレス交換で無料交換する
エクスプレス交換サービスとは?
エクスプレス交換サービスは AppleCare+ の特典の一つです。新品または新品同様の iPhone を宅配便でいち早くお届けし、その場でお客様の iPhone と交換させていただく便利なサービスです。
エクスプレス交換サービスをご希望のお客様は、下記の「エクスプレス交換サービスを申し込む」リンクから Apple にご連絡ください。
AppleCare+に加入であれば、エクスプレス交換をしてしまうのがイチバン楽ちんだと思います。
5-4-2.配送修理する
AppleCare+に入っていないまたはエクスプレス交換が使えない場合は、
貸出機を準備して、お使いのiPhoneをAppleへ送付してから配送で新しいiPhoneが戻ってくるパターンかと思います。
5-5.お店に行ってもOKの方
お店に行くのがOKでという方はApple Storeまたは、Apple正規サービスプロバイダーへの予約をしてから、交換するiPhoneまたは部品の取り置きを依頼後、来店という流れになってくるかと思います。
5-5-1.AppleStoreまたは正規サービスプロバイダーを予約&取り置き依頼
最寄りのAppleStoreまたは、Apple正規サービスプロバイダーで
交換に行ける日にちと時間を予約します。予約後、在庫の取り置きが出来るか店舗へ確認します。
5-5-2.来店する
来店するまでに確認しておくといいことと、当日の持ち物を解説していきます。
5-5-2-1.来店までに確認しておくといいこと
- お店までの道のりを3パターンほど、
- 都心ですと電車のパターン(JRで行くパターンとメトロで行くパターンなど)
- 提携の駐車場
があるかどうかなどです。
予約をしていても、遅刻をすると予約がキャンセルになる場合もありますので、遅くとも開始時間の5分前には到着しておけるといいと思います。
今まであった予期せず&よくある予約がキャンセルになった事例は、
- 駐車場周辺の道路が混みすぎて時間内に間に合わなかった
- 電車が人身事故で間に合わなかった
- 路上で車が炎上していて、通行止めで間に合わなかった
などがありました。最も多い理由として、駐車場の問題と電車の事故が一般的かと思われます。
早めの行動と行動パターンを増やしておくと回避が可能な問題かと思います。
5-5-2-2.お店に行くのに必要な持ち物
- iPhone本体
- ケーブルとイヤホンがくたびれていれば、
交換できるので合わせて持っていくのもアリです。 - 念のためのお金4万円くらい(万が一有料になった場合に)
- 時間を潰せる本
などが考えられます。ケーブルとイヤホンのために後日行くのも手間かと思いますので、一緒に持参していけば、一石二鳥かと思います。時間を潰せる本や雑誌はあると良いです。本体は故障内容によっては、使えないですし、修理内容によっては預けて部品交換といった場面も考えられます。学生さんなどは、修理時間中に勉強をしている方もいらっしゃいました。
5-6.交換したiPhoneにバックアップを戻す
iPhoneの無料交換が完了しましたら、iPhoneのバックアップを新しいiPhoneに戻せば、元の端末と同様に使うことが可能になります。
6.iPhoneを無料交換!のまとめ
iPhoneの故障で無料交換と無料修理が可能なパターンは意外と多くあります。無料交換や無料修理が出来るにもかかわらずに、知らないで機種変更をされるユーザー様が意外と多く(キャリアショップに故障の相談に行ったら有料の修理になるので機種変更した方がいいですよ。と誘導されて機種変更してしまった)、また問い合わせも多いので今回のまとめに至りました。無料交換になるトラブルに遭遇する可能性はiPhoneを使い続けるなら、起こり得ますので、どういった故障の理由が無料の交換や修理になるのかを知っておいて損はないと思います。
Error, group does not exist! Check your syntax! (ID: 6)
コメント