iPhoneのバッテリー膨張はバッテリー交換じゃねえよ?

スポンサーリンク
batteyswell バッテリーの不具合を解消
当サイトには広告が含まれています。

こんにちは、inmanです。

iPhoneのバッテリー膨張はバッテリー交換出来ます。なんてブログをよく拝見するんですけど、ちゃんちゃら間違ってるんでお話していきますね。

iPhoneのバッテリーが膨張すると、

  • 画面の反応が悪くなったり
  • バッテリー持ちが悪くなったり
  • 発熱や発火の危険性があったり

と、バッテリー膨張のiPhoneだと、操作性が悪くなるし、

最悪の場合は、iPhone本体から火花とか出るので、早めの対処をしたほうがいいです。

この記事では、バッテリー膨張をしてしまったiPhoneへの対処法や

バッテリー膨張のiPhoneを修理した時にかかる金額や期間について解説していきます。

 

1.iPhoneのバッテリー膨張とは?

batteyswell
バッテリー膨張を確認できるパターンがいくつかあり、わかりやすい例だと、

バッテリー膨張によりiPhoneのディスプレイを下から押し上げて、iPhoneに隙間ができます。

他にバッテリー膨張に関連のあるiPhoneのトラブルは

  • iPhoneの起動時間が5分ともたない
  • ホームボタンがきかない
  • ホームボタンが熱くなる
  • iPhoneのタッチパネルがきかない
  • 画面の色が薄い又は異常に明るい場所がある
  • 画面の左半分が青くなる

といった症状が発現します。

バッテリー膨張をすることによりディスプレイを下から押し上げて隙間ができるまではいかないが、上記のようなトラブルが
出てくる場合があります。

2.バッテリー膨張の原因とは?

バッテリー膨張の原因は、諸説ありますが、今まで見た中では下記のような場合がありました。

  • バッテリーの初期不良
  • 熱い場所での使用がある
  • 水濡れをしてしまった
  • 過充電をしてしまっている

夏はバッテリー膨張での持ち込み修理が多い気がします。

あとは、プールや海水浴で水濡れからの、バッテリー膨張も多いです。

  • 水濡れもしていない
  • 熱い場所でも使っていない
  • 過充電をした覚えもない

となりますと、潜在的なバッテリーの初期不良かと思われます。

3.バッテリー膨張の対処法とは?

バッテリー膨張をしたiPhoneの対処法は、

バッテリーの交換対応ではなく、iPhone本体まるごとの交換対応になります。

iPhone本体まるごとの交換はお使いのiPhoneの機種や使用年数によって本体交換のやり方、本体交換の金額、そもそも対応機種なのか

が変わってきますのでこれから説明しますね。

4.iPhoneの使用年数を確認する

まずは、バッテリー膨張をしてしまったiPhoneの使用年数を確認します。

使用しているiPhoneの使用年数(期間)を各キャリア会社のサイトから確認が可能ですので、使用年数(期間)をチェックしてみてください。

4-1.ソフトバンクのiPhoneの場合

ソフトバンクで購入したiPhoneの場合は下記から確認できます。

現在利用している携帯電話を購入した日の確認方法

4-2.auのiPhoneの場合

auで購入したiPhoneの場合は下記から確認できます。

auお客さまサポート カンタンご利用ガイド

4-3.ドコモのiPhoneの場合

ドコモで購入したiPhoneの場合は下記から確認できます。

ご契約内容・ご利用状況の確認

5.バッテリー膨張は購入から2年以内ルール

バッテリー膨張に対する本体交換のルールはiPhoneの購入日から2年以内なら無償での本体交換が可能です。

昔は購入から3年以内の時もあったそうなのですが現行は2年以内になっています。

このバッテリー膨張のiPhone購入日から2年以内は、無償での本体交換が出来るルールを

Appleが交換/リペアエクステンションプログラムのように公にしていれば、

iPhoneのバッテリー膨張で機種変更をしてしまうといった損?をしてしまう人を減らせるのですが、、、

6.バッテリー膨張の店頭交換できない機種がある

iPhoneのバッテリー膨張購入から2年以内ルールで店頭交換が出来る機種は決まっています。

6-1.店頭交換が出来る機種

iPhone 7 Plus
iPhone 6s Plus
iPhone 6 Plus
iPhone 7
iPhone 6s
iPhone 6
iPhone SE
iPhone 5s

の8機種になります。

6-2.店頭交換が出来ない機種

iPhone 5c
iPhone 5

の2機種は
店頭交換の終了機種になりますので、
0120-277-535
アップルサポート経由での
交換対応になります。

2016/11/25追記:Apple Storeでしたら、
店頭で交換ができる場合があります。

7.2年を過ぎたバッテリー膨張はどうなるか?

2年を過ぎた場合のバッテリー膨張の対応は、有償での本体交換対応になります。

2年以内の時と変わってくることは、

  • お金が7800円(税抜き)がかかること
  • アップルサポート経由で対応可能

の2点です。

2年を過ぎると、Apple正規サービスプロパイダでは、店頭交換の対応が出来ませんので、アップルサポートでの配送交換を依頼する流れになります。

2016/11/25追記:Apple Storeでしたら、店頭で有償交換ができる場合があります。

8.破損があるiPhoneは対応できないの?

iPhoneの破損とは、

  • 画面にヒビがある状態
  • 水濡れをしている状態
  • 本体が湾曲をしている状態

がiPhoneの破損に当てはまります。

バッテリー膨張に合わせて破損しているiPhoneですと、

破損理由の修理金額に変わってきますので、注意が必要です。

参考までにiPhoneの本体に破損がある場合の金額は下記になります。

機種名AppleCare+あり9月7日まで購入(2016)AppleCare+なし
iPhone XS Max12744円73224円
iPhone XS12744円67392円
iPhone XR12744円49032円
iPhone X12744円67392円
iPhone 8 Plus12744円49032円
iPhone 812744円42984円
iPhone 7 Plus12744円42984円
iPhone 6s Plus12744円40392円
iPhone 6 Plus12744円7800円40392円
iPhone 712744円39312円
iPhone 6s12744円36504円
iPhone 612744円7800円36504円
iPhone SE12744円7800円32832円
iPhone 5c12744円7800円32832円
iPhone 5s12744円7800円32832円
iPhone 57800円7800円32832円

あくまで、バッテリー膨張だけで破損のないiPhoneがバッテリー膨張の交換ルールを適用できます。

9.バッテリー膨張対応の事前準備は?

お使いのiPhoneが購入から2年以内で、交換対象の機種だった場合、バッテリー膨張のiPhoneで本体交換の対応を受ける前に

必要な事前準備は、下記の2点になります。

  • バックアップを取っておく
  • iPhoneを探すをオフにする

の2点がマストな事前準備になりますので、抜かりなく準備を進めてください。

関連:iPhoneのバックアップを取る2つの方法

Page Not Found - iPhone修理・トラブル解決のアップルバズーカ!!

 

10.バッテリー膨張の交換はどこで出来るの?

バッテリー膨張の交換対応は、

Apple 正規サービスプロバイダ
Apple Store 直営店
Apple テクニカルサポート

で交換対応が可能となります。

Apple Store 直営店とApple 正規サービスプロバイダは当日来店での修理でも対応は可能ではありますが、

スムーズな案内と対応をご希望の場合は、予約をしてからの来店をオススメ致します。

iPhone修理の予約方法(Apple Store・正規サービスプロバイダ)
iPhoneの修理や調子が悪い時に 様子を見てほしい時に事前に予約をしておくと、 数時間と待たされることなく、 予約した時間に来店することで 修理サービスをスムーズに受けることが出来ます。 今回は、 iPhone修理の予約方法を 解説してい...

11.バッテリー膨張の交換でかかる日数は?

2年以内の対象のiPhoneでしたら、在庫があれば、

即日の交換対応が可能ですが、

2年外または、対象外のiPhoneなどでアップルサポート経由での配送交換を依頼する場合は、最長で10日間ほどかかる場合があります。

12.貸出機(代替機)は必要なの?

2年以内の対象のiPhoneでしたら、即日での交換対応が可能なので、貸出機(代替機)を用意する必要はありませんが、

2年外または、対象外のiPhoneなどですと、アップルサポート経由での配送交換でiPhoneがない期間が発生してくるので注意が必要です。

貸出機(代替機)はApple正規サービスプロパイダでは出ませんので、ご自身で用意を進める必要があります。

具体的には、今お使いの機種と同じキャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の旧機種のiPhoneを代用するか、

キャリアショップで貸出機(代替機)を事前にTELして確認し、手配するなどがあります。

13.まとめ

まず、お使いのiPhoneがバッテリー膨張してしまった場合にあなたが取るべき行動は、

iPhoneの購入日を確認する
対象のiPhoneか確認する

iPhoneのバックアップ
iPhoneを探すをオフにする

2年以内なら店舗の予約をする
2年外または、対象外のiPhoneなら
アップルサポート経由での依頼をする

が修理までに
必要なステップになります。

今後、バッテリー膨張で本体交換をされる方の参考になりましたら幸いです。

 


あわせて読みたい


iPhone 6 Plus Multi-Touch 修理プログラムがリリース!

iPhone7でAppleCare+に入るべき14個の理由

iPhoneのバッテリー診断(iOS診断)を行う方法【2019年版】

【即日可能】iPhoneのバッテリー交換をする方法

iPhoneが不安定な時の初期化とリセット6パターン

失敗しない!iPhone修理の段取り6ステップとは?

コメント

  1. 直美 より:

    はじめまして、こんにちは。
    iPhoneのバッテリー交換で問題が起き、アップル のカスタマーサポートでの対応に不信感を感じて色々と自分で調べている時にこちらのサイトを見つけました。
    先日、iPhone 6sのバッテリー交換を自宅近くの正規サービスプロバイダ店に予約し行きました
    バッテリー交換しに奥へ持って行かれたスタッフの方が戻ってこられ、店にある新しいバッテリーを何個か繋いでみたが起動しない。
    もともとついてあったバッテリーに戻したら起動しました。
    互換性がないようです。と言われました。
    このようなことは今まであったのですか?と質問すると
    時々あります。アップル カスタマーサポートに電話して指示をしてもらって下さいと言うことでその日はそのまま帰宅して後日カスタマーサポートに電話をしました。
    はじめ出たカスタマーサポートからスペシャリストの方に代わってもそのような互換性がないというのは今までありませんと回答されました。
    でも事実、バッテリーはかえられなかったのです。
    ではどこが悪いのですかと聞くとバッテリー以外が悪いのでは?と言われました。
    今までバッテリーの減り以外は問題なく使えていたのにです。
    その場合は修理代が掛かりますと言われました。
    中の人さんは沢山のバッテリー交換をこなしてこられたと思います。
    こういった例は今まで対応した事はありますでしょうか?
    突然のメッセージで申し訳ございませんが何か情報をいただければと思います。
    ツイッターでは何件か同じような事を呟いておられる方がいました。
    来週アップル ストアにもう一度バッテリー交換に伺う予定です。
    よろしくお願いします

    • 中の人 より:

      直美さま

      はじめまして、管理人(中の人)です。

      お店へ足を運んだにも関わらず、
      たらい回しされてしまった件心中お察し致します。

      同様な事例を対応したことはあります。

      今回の事例は、
      正規サービスプロバイダ店の修理技術者の方の判断が甘かった為に
      ご迷惑をお掛けしてしまっていると思います。

      新品のバッテリー付け替えでiPhoneが起動できない場合は、以下の手順を踏みますが、
      正規店の修理拠点によって判断が変わったりしますのでご了承ください。

      新品のバッテリー付け替えでiPhoneが起動できない場合は、

      ①何個か新品のバッテリーを試して起動できるか確認する
      ②新品のバッテリーとiPhone本体の連動がうまく適正化されず、正常に起動ができない場合があります。なので、iPhoneを一度初期化をさせて頂き、新品のバッテリーとの連動ができるかどうかを確認します。

      初期化をしても新品のバッテリーでiPhoneが起動できない場合には、
      正規サービスプロバイダでは、バッテリー交換以外の修理対応を判断する権限がないので

      ③一般のAppleカスタマーサポートではなく、正規サービスプロバイダ向けのAppleの相談窓口にユーザー様の担当技術者が上司に相談の上、特別対応の依頼をする方法を行うか、

      ④一般のAppleカスタマーサポートにまず、ユーザー様から電話をして頂き、経緯を説明して頂きます。その後、担当技術者が電話を代わり、技術者としてどんな対応を実施したのか、どうすれば現状を解決できるのか?、ユーザー様の悩みを払拭できるのかを技術者としての見解をスペシャリストの方にお伝えします。特別対応の許可をスペシャリストに出してもらう方法を行うか

      が選択肢としてありました。

      ③の場合は、お預かりでの修理対応になる可能性が高いので、即日では対応ができず、最長で10日間ほど時間がかかります。

      ④は即日の本体交換の対応になるか、配送での本体交換の対応になるかがありますが、ユーザー様のiPhone保証状況によって変化します。

      今回の問題点としては

      技術者の方が

      「アップル カスタマーサポートに電話して指示をしてもらって下さい」

      と、ユーザー様の悩みに寄り添った行動や提案を
      ないがしろにしてしまったのが個人的にはマズかったと思います。

      通常の修理対応が進行することができない問題が発生した場合に、
      Appleカスタマーサポートへ適切な対応をしてもらうのに、
      ユーザー様ひとりでAppleカスタマーサポートへ相談して、適切な対応をもらうのは厳しいです。Appleカスタマーサポートは修理の現場での予期せぬ修理トラブルは認識していないので。
      今回の場合は、正規店スタッフが少し電話を代わり、修理技術者としての状況説明するなど介入が必要だった感じています。

      しかし、正規サービスプロバイダの店舗ごとに運営方針が異なったりします。
      今回のような事例が起こった場合には、お客様とAppleカスタマーサポートとのやり取りに助け舟を出すことを容認している店舗と毎日の修理件数をこなさないと営業ができないので、Appleカスタマーサポートとのやり取りに一切助け舟を出さない方針の店舗もあります。

      これからの対応としては、
      Apple Storeにてバッテリー交換をした際に修理トラブルなく進められるかだと思います。

      対応する店舗が変わることで、今回の問題が解決できる場合はあります。

      正規サービスプロバイダよりApple Storeの方が予期しない修理トラブルが発生した時に用意されているセーフティネットが多いハズですので、直美さまの望む結果になることをお祈り申し上げます。

      • 直美 より:

        中の人様
        丁寧なご返信ありがとうございます。
        やっといろんなことが腑に落ちました。

        正規サービスプロバイダの予約時間は夕方で大変混み合っていました。
        そしてスタッフの方は今こちらの6s はもう店に在庫が無いので‥と言われました。
        そして古いバッテリーで動いてまだ良かったですね。と言われました。(おそらくすぐに交換出来ないし、古いバッテリーでも動いた方が良いだろうという親切心)

        一方、カスタマーサポートでその店の人はなんと言ったのかと探ってきたのでもしかしたらこのような事は時々あるとか、アップル では在庫があるだろうから(交換してもらえるのでは)なんてその店の人が言ったといったら本部から注意されてしまうのではとか色々考えてしまいました。
        こんな例は今まで無いなんて言い切るのはありえないと私は思ったのにありませんと言い切られたのも不信感を感じた点でした。
        今度はアップル ストアですが上手くバッテリー交換できるか心配ですが来週行ってきます。

        こちらのサイトは今回の件で、偶然見つけましたが最初から最後まで読ませて頂きました。
        中身が濃くて詳しくて、そして読みやすく素晴らしいサイトですね!
        これからも色々私たち一般のiPhoneユーザーが知りたい事を教えて下さい。
        ほんとうにありがとうございます

タイトルとURLをコピーしました