お使いのiPhoneが予期せず画面が真っ赤になってしまうという問題が起こる場合があります。どういった対処法がありベストなのかをご紹介していきます。
対処法をすぐに知りたい方は目次の対処法をタップするとジャンプでできます。
1.iPhoneの画面が真っ赤になる問題とは
iPhoneの画面が真っ赤になる問題の具体的な症状としては
- iPhoneの画面が真っ赤になる状態が10秒ほど続いた後、いきなり画面が真っ暗になる、赤い状態から暗い状態をループする
- 画面が真っ赤から真っ青を点滅するように繰り返す
- 画面が真っ赤な状態から色が薄くなりピンク色に変わっていく
- 画面が真っ赤な状態からパスコード入力画面やホーム画面が表示されるが数秒経つと真っ赤な状態に戻る
などがあります。
2.iPhoneの画面が真っ赤になる時の原因
お使いのiPhoneの使用状況や頻度などによって変化してくるので、一概に原因を断定することは難しいのですが、多くはiPhoneのソフトウェアが破損やエラーが起こっている場合に画面が真っ赤の問題が発生します。
iPhoneの落下などで本体を強打したり、水没してしまったりした場合にも画面が赤くなる問題が発生する場合があります。
3.iPhoneの画面が真っ赤になってしまう時の対処法
iPhoneの画面が赤くなるという問題が発生した場合に、正直なところあまりiPhoneの初期化で改善できるというのは多くないように体感しています。しかし、初期化によって改善する場合もありますのでまずは初期化から行うことをオススメ致します。
3-1.iPhoneをPCにつないで初期化をする
画面が赤くなる問題が発生しているiPhoneですと、iPhoneの画面操作は困難な状態にあると推察されますので、パソコンとiPhoneを付属のライトニングケーブルと接続してできる初期化を行います。
パソコンを使ったiPhoneの初期化のやり方は以下を参考にしてください。
リカバリーモードのステップは
①iTunesを起動しておく
②iPhoneの電源をオフにする
③ライトニングケーブルをUSB側を接続しておく
④iPhoneの「ホームボタン」を押したままにする
⑤ライトニングケーブルとiPhoneを接続する
⑥リンゴマークから「iTunes接続」の画面が出てくるまで待つ
⑦iPhoneを復元
⑧復元と更新でリカバリーモードへと入ります。
できればDFUというiPhoneのシステムの最下層から実施できる初期化がオススメですが、iPhoneの操作方法にクセがありますので、「復元」またはリカバリーモードという初期化でも大丈夫です。
3-2.初期化したiPhoneでも改善ができない場合は修理または交換へ
iPhoneをパソコンと繋いで初期化をしても画面が赤くなる状態から復活ができない場合は、iPhoneを修理するというより本体を交換するという対応になってきます。
お使いのiPhoneの保証状況を確認して、1年間のメーカー保証期間内または、AppleCare+の期間内であれば基本的には無償での対応になってきます。
iPhoneの保証期間が過ぎている場合は、有料での交換対応になります。交換の際にかかる金額は以下を参考にしてください。
iPhone機種 | 本体交換の金額(税込み) |
---|---|
iPhone X | 65664 |
iPhone 8 Plus | 47304 |
iPhone 8 | 41904 |
iPhone 7 Plus | 41904 |
iPhone 6s Plus | 39744 |
iPhone 6 Plus | 39744 |
iPhone 7 | 38664 |
iPhone 6s | 36504 |
iPhone 6 | 36504 |
iPhone SE | 33264 |
iPhone 5c | 33264 |
iPhone 5s | 33264 |
iPhone 5 | 33264 |
また、iPhoneが1年間の保証期間内またはAppleCare+の期間内にある場合は、修理代金が発生してこないということを上記でお伝えしましたが、
無料になるのは、保証期間内でかつiPhoneが無傷である場合に限ります。
iPhoneが以下の状態のような場合、
- iPhoneの画面にひび割れがある状態
- iPhone本体が絶妙に曲がっている状態
- iPhoneに水濡れ反応がある場合
- iPhoneを強打したと思われる打痕や激しい凹みがある状態
などは有料交換の対象になる場合がありますので、注意が必要です。
②と④は正直技術者のレベルによって判定が変わる可能性がありますが、
①と③は明らかに分かりますので有料判定になるかと思います。
iPhoneの本体交換金額は、決して安い金額ではありませんので、特にiPhone6s以前の機種を使っている方は、+αの金額を上乗せすることで性能的にも使いやすいiPhoneを手に入れることが可能です。
+αの金額でiPhoneを手に入れる方法を参考にしてください。
4.iPhoneの画面がピンク色になる時の原因と対処法とは

画像引用:イオシス買い取り様
iPhoneの画面が上記の画像のように画面の端や周りが白くなり中がピンク色に焼き付く現象になります。
iPhone新品に購入時でピンク色になるのはあまりお見かけしませんが、原因としては2年以上使っているiPhone6以前でお見受けします。iPhoneの画面の経年劣化になりますので、画面がピンク色になる問題は強制再起動や初期化をしても改善する例は見たことがありません。
ピンク色に焼き付いた画面は画面修理という方法での解決を図る運びになります。
- 修理を安くしたい方
- iPhoneのデータを消さずに修理をしたい方
- バックアップが取れない方
- iPhoneの保証が切れている方
- AppleCare+に未加入の方
- 買い替えまでiPhone安く延命したい方
↑上記の方におすすめの修理サービスです。