ドコモで契約したiPhone5sは、
au、ソフトバンクと異なり、
バッテリー交換をする際の
修理体系が違うところがありますので、
わかりやすく解説していきます。
1.ドコモiPhone5sのバッテリー交換はいくら?
2.iPhone5sはメーカー保証ORケータイ補償サービス?
3.iPhone5sでバッテリー交換が出来るための最低条件とは?
4.ドコモiPhone5sでバッテリー診断をする方法
5.ドコモiPhone5sのバッテリー交換方法とは
6.ドコモiPhone5sをバッテリー交換でかかる時間と日数は?
7.iPhone5sのバッテリー交換で代替機はあるの?
8.ドコモiPhone5sをバッテリー交換する前の必須項目とは?
9.iphone5sのバッテリー交換 docomoまとめ
1.ドコモiPhone5sのバッテリー交換はいくら?
ドコモで購入したiPhone5sのバッテリー交換でかかる金額は、加入しているiPhone5sの保証によって変わってきます。
Appleの1年間のメーカー-保証やAppleCare+などの保証期間内であれば、無償でのバッテリー交換が可能です。
保証期間を過ぎてしまった場合は、7800円から9400円の金額でバッテリー交換が可能ですが、docomoが提供しているケータイ補償サービスに
加入してあれば、バッテリー交換対応ではなく、本体まるごとの交換を7500円で受けることが可能です。
7800円から9400円と上記で金額を表示したのは、
Apple正規店での修理金額になるのですが、
店舗によって金額が異なるので、7800円から9400円と表記しました。
Appleでのバッテリー交換金額
Apple正規サービスプロバイダーでのバッテリー交換金額
ケータイ補償サービスでの本体交換の金額
2.iPhone5sはメーカー保証ORケータイ補償サービス?
iPhone5sのバッテリー交換の修理金額は加入している保証によって変わってくるとご説明しました。
ですので、今お使いのiPhone5sの保証がなんなのか知っておくことはとても大切です。
Appleのメーカー-保証の期間内であるかどうかを確認する場合は、以下から確認することが可能です。
参考:「iPhoneの保証状況や期間を確認する3つの方法とは?」
ドコモのケータイ補償サービスに加入しているのかどうかを確認する方法は、以下から確認することが可能です。
3.iPhone5sでバッテリー交換が出来るための最低条件とは?
お使いのiPhone5sで電源がすぐ落ちてしまったり、バッテリー持ちが悪いと感じた時に、
ユーザー様の自己申告だけでは、バッテリー交換を受けることが出来ません。お使いのiPhone5sでバッテリー交換を受けるためには
バッテリー診断を行い、Appleが示す既定の数値を下回ることが最低の条件となります。Appleが示すバッテリー交換のための既定の数値とは、iPhone5sのバッテリー容量が80%を下回った時に
バッテリー交換が必要なiPhoneであるとの判断ができます。なので、バッテリー交換をするためには、まず、iPhone5sのバッテリー診断を行うことから始めます。
ケータイ補償サービスを使って交換される場合は、
診断結果に関係なく「バッテリーが消耗をしているので、
新しいものと交換したい」とドコモへ依頼すればOKです。
4.ドコモiPhone5sでバッテリー診断をする方法
iPhone5sでバッテリーをする際には、
バッテリー診断のやり方を以下にまとめましたので参考にしてください。
5.ドコモiPhone5sのバッテリー交換方法とは
iPhone5sでバッテリー診断を行い、バッテリー容量が80%以下で消耗していると診断されましたら、バッテリー交換の修理方法を検討します。
iPhone5sをバッテリー交換をする方法は、以下の方法が挙げられます。
- 店頭へお持ち込みのバッテリー交換
- 配送修理でのバッテリー交換
- エクスプレス交換を利用する
- ケータイ補償サービスで交換する
があります。それぞれ説明していきます。
5-1.店頭でのお持込のバッテリー交換
ドコモのiPhone5sを店頭へお持ち込みでバッテリー交換したい場合は、
- Apple Storeまたは
- Apple正規サービスプロバイダーで
バッテリー交換を行うことが可能です。
iPhone5sのバッテリーは修理する店舗によっては、常時バッテリー在庫がありませんので、来店する前に在庫確認のお電話をされることをオススメします。
5-2.配送修理でのバッテリー交換
ユーザー様のご自宅の近くにAppleの修理拠点がない場合は、配送修理でバッテリー交換を行うか、次項目で説明します。エクスプレス交換でお手続きをしてしまうかになってきます。
配送修理での注意点としましては、修理をしている間に、iPhoneが手元から無くなってしまうので、ご自身で代替機を用意する必要があります。
5-3.エクスプレス交換を利用する
エクスプレス交換はバッテリー交換修理と異なり、iPhoneの本体をまるごと新しいものと交換できるサービスとなっています。
エクスプレス交換はAppleCare+に加入であれば、無料で利用することが可能なサービスですが、
AppleCare+に加入していない場合は、3000円ほどの手数料を支払うことで利用することが可能になります。
AppleCare+に加入していないということは保証期間が無いiPhone5sということになりますので、
エクスプレス交換サービスを有料で利用した場合は、別途、本体交換の金額も発生してきますので注意が必要です。
5-4.ケータイ補償サービスで交換をする
ケータイ補償サービス使って交換される場合は、以下から申し込みをしてください。
6.ドコモiPhone5sをバッテリー交換でかかる時間と日数は?
iPhone5sのバッテリー交換を行う場合にかかる時間と日数は、
店頭でのバッテリー交換の場合は、交換するための在庫があれば、即日での対応が可能かと思います。修理を開始してから、バッテリー交換が完了したiPhone5sを受け取るまでにかかる時間は、40分から50分くらいかと思います。
配送修理での場合にかかる日数は、1週間前後くらいのお日にちがかかります。
エクスプレス交換の場合は、
エクスプレス交換サービスにかかる時間は?
お申し込みいただいてから約 2 ~ 3 営業日で、工場出荷時の状態の交換機をお届けします。
の日数でiPhone5sを受け取ることが可能です。
7.iPhone5sのバッテリー交換で代替機はあるの?
持ち込み修理とエクスプレス交換、ケータイ補償サービスでは、
iPhoneが手元から数日間なくなるということはないと思いますので、代替機は用意しなくても大丈夫かと思いますが、
配送修理での対応になる場合は、手元からお使いのiPhone5sはありませんので、ご自身で代替機を用意して頂く必要があります。
主な代替機が手配できる方法としては、ドコモショップで代替機が借りる方法か、昔使っていたiPhone5s以外のドコモのiPhoneなどがあれば、SIMカードを入れ替えることで、電話やネット、LINEなどは出来るようなるはずです。
8.ドコモiPhone5sをバッテリー交換する前の必須項目とは?
ドコモのiPhone5sをバッテリー交換する前に必須な項目は3点あり、
- バックアップを取っているか?
- 自分のAppleIDに設定している
メールアドレスやパスワードを把握しているかどうか - 持ち込みでバッテリー交換する場合は予約と在庫の確保
の3点に注視しておくべきです。
8-1.iPhone5sのバックアップが必須
バッテリー交換をするという作業は、基本的には中の連絡先やアプリ、写真などのデータは消さずにそのままお返しすることが可能ではありますが、
お使いのiPhone5sのシステム状況によっては、初期化を行う可能性もあるので、バックアップはとって頂いた方がよろしいかと思います。
ケータイ補償サービスを使って交換する場合は、
新しいiPhoneが来てから、旧iPhoneを返送するまでに時間の空きがありますので、
すぐにバックアップを取らなくても大丈夫かと思います。
8-2.設定しているAppleIDの把握は必須
iPhone5sにiCloudを設定していない場合は、把握しておく必要はないのですが、大方iPhoneを使われている方は、iCloudのAppleIDは設定されているかと思いますので、
iCloudで使っているAppleIDのメールアドレスとパスワードを把握してから来店をしてください。iPhone5sに設定しているAppleのIDが分からないので、修理拠点へ行ってから
調べてもらえばいいや。なんて軽く考えていきますと、失敗したと後悔される方が多いです。Apple Storeでは、調べることが可能だと思いますが、Apple正規サービスプロバイダーでは、
AppleIDを調べるための権利とシステムが与えられていませんので、物理的に不可能です。事前にAppleコールセンターへ電話をして確認しておくことをオススメします。
8-3.持ち込みバッテリー交換は予約と在庫の確保を
店頭へ来店して持ち込みでのバッテリー交換を希望される場合は、お店へ予約を済ませた後、お電話でバッテリー在庫の確保をされてからお店へ行かれることをオススメ致します。
9.iphone5sのバッテリー交換 docomoまとめ
今回のドコモiPhone5sのバッテリー交換記事はいかがでしたしょうか?
今後、ドコモのiPhone5sでバッテリー交換をされる方の参考になれば幸いです。ご不明な点やお問い合わせがありましたらお問い合わせページまたはコメント欄からご質問を承る事が可能です。
コメント