WiMAX(au)のモバイルWi-Fiルーターである、W04(製品型番:HWD35SWU)が電源が入らない状態にある時の原因と対処法を紹介していきます。
1.W04(HWD35SWU)の電源が入らない時の原因とは
W04の電源が入らない原因には
- 充電が切れている状態にある
- W04本体の一時的な不具合で電源が入らない
- W04のバッテリーが劣化していて充電が溜まりにくい状態にあるため
- W04の電池パックが接触不良の状態にある
- W04本体は通電しているが画面が真っ暗な状態にある
が考えられます。
2.W04の電源が入らない時の対処法
W04が電源が入らない場合に考えられる対処法としては、
- W04を30分間充電する
- W04の電池パックを外して入れ直す
- W04のリセットを行う
- W04を修理に出す
以下の5パターンがあります。順番に解説していきます。
2-1.W04を30分間充電する
W04が電源が入らない場合には、W04のリチウムバッテリーが放電してしまい充電がゼロになっている場合がありますので、まずはW04本体を付属のType-Cケーブルと接続して30分間充電を行ってください。
この場合、Type-Cケーブルの充電を行う際にはパソコンのUSBによる給電ですと、充電するための出力が電源アダプタよりも劣るのでパソコンとの接続で30分間の充電ではあまり意味がありません。
なので、しっかりとコンセントにささる電源アダプタ経由で30分間の充電を実施してください。
30分間の充電後、W04の電源ボタンを長押しして電源が入るかどうかをチェックしてください。
30分間の充電を行っても改善ができない場合は、電池パックの取り外しに進みます。
2-2.W04のバッテリー交換方法とは
充電をしてもW04が電源が入らない場合は、電池パックを一度取り外してみて、電池パックを清掃し入れ直して電源が入るかどうかを確認します。
と電池パックの外し方やバッテリー交換方法を調べたのですが、W04はバッテリー交換未対応のWiMAX端末のようです。
2-3.W04のリセット行う
W04のリセットを行うことで電源の問題が改善できるかどうかを試します。
W04のリセット方法は、
- W04本体のリセットボタンを押す方法と
があります。
まず、本体からリセット行う方法ですが、
本体の側部にあるポチッと空いた穴にクリップのような細い棒を差し込むことで本体のリセットを行うことが可能です。本来は電源が入った状態で行う必要があるため、電源が不通な状態ですとリセットがうまく動作しない場合があります。
W04の状態が通電できる状態にありディスプレイが単に真っ暗な状態にある場合は、リセットによって改善できます。
2-4.W04を修理に出す
充電やリセットを行ってもW04の電源が入らない問題が改善できない場合は修理対応になります。
3.電源が入らないW04の修理とは
W04の修理料金や修理依頼方法を説明します。
3-1.W04の修理はどこに依頼するのか?
■So-net:10日以降はauショップにて相談
URoad-Home2+ または novas Home+CA 以外をご利用で、端末購入日から 10 日以内の場合、および発火・発煙などのトラブル時は So-net サポートデスクへご相談ください。
URoad-Home2+ または novas Home+CA をご利用の場合は、下記の So-net サポートデスクへお問い合わせください。
■ビッグローブ
まずはBIGLOBEカスタマーサポート テクニカルサポートデスクまでお電話でご連絡ください。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=10234
■UQ
https://www.uqwimax.jp/wimax/support/trouble/repair/?_ga=2.267044107.448566777.1555833520-507059872.1553770128
3-2.W04の修理料金はどれくらいか?
W04を契約してから1年未満の場合はメーカー保証により無償での修理対応が可能ですが、水没や破損がある場合は有償での対応になります。
修理の金額はご加入のWiMAXプロパイダの保証サービスごとに変わってきます。
修理にかかる料金は1万円〜1.3万円のようです。修理にかかる期間は2週間ほど待たされるとのことです。
北海道のど田舎に来た途端、 wimaxのw04が壊れたWWW修理に1万以上って話も聞くからこのまま解約したろw
— 元七屋 (@7_nanashi) January 26, 2018
接続不良のWiMaxを1万前後で修理してあと4、5ヶ月使ってから解約するか、1.4万払って即解約して新しいWiMaxを契約するか…うーむ
— アモン (@Noma5230) October 30, 2017
WiMAXルータが壊れたので修理に出してたら水に触れさせたことないのに水没認定されて13kかかるとか言われたから流石にキレてる
— sota (@GTX1280) July 25, 2017
W04を1万円以上払って修理依頼をして2週間待機するよりも、Broad WiMAXの乗り換えキャンペーンを使って最新機種にしてしまったほうがストレスなくWiMAXを使うことができるようになります。
Broad WiMAX:他Wi-Fiから乗り換えに強いWiMAXプロパイダ
月額料金 | ギガ放題プラン 1~2か月目:2,726円 3~24か月目:3,411円 25か月以降目:4,011円 |
総額料金 | 80,494円 |
キャンペーン | 初期費用18,857円無料 月額料金を割引タイプ |
使えるデータ容量 | 使い放題 3日間で10GB超過の場合、翌日18~26時は1Mbps程度の制限 |
提供端末 | モバイルルーター W06(最新)、WX05 ホームルーター L02(最新)、WiMAX HOME 01 |
端末代金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替(キャンペーン適用外) |
au スマートバリュー mine |
適用可 auスマホの月額料金から最大1,000円割引 LTEオプション(1,005円/月)が無料 |
プロバイダ | 株式会社リンクライフ |
他社WiMAXやPocket WiFiの乗り換えに強い:違約金を1万9千円まで負担してくれる
Broad WiMAXはWiMAX販売店の中で唯一、他社サービスからの乗り換え割引を提供している会社になります。他社WiMAXとは、GMOとくとくBBやJPWiMAX、BiglobeなどBroad WiMAX以外の販売店が他社WiMAXになります。auで購入したWiMAXも乗り換え割引が適用されます。
その他にもYmobileで購入したPocket WiFiからの乗り換えもキャンペーン対象になります。docomoやSoftbankで購入したモバイルWi-Fiはキャンペーン対象外になります。
Broad WiMAXの乗り換えキャンペーンを使うと、最大19000円までの違約金を負担してくれます。他社モバイルWi-Fiの端末が調子が悪いが修理をすると金額が高い、けど解約するにも違約金がネックで踏み切れないという方にこのキャンペーンはピッタリでしょう。
コメント